MAGNA50に並んでJAZZ50も人気ですね
基本的には同じようなバイクですね。年式が古く、数が少なくなってる分値段も上昇傾向です。
50㏄、クラッチ付きマニュアル車。スクーターには無い魅力。
新車では手に入らないっているのも価格上昇の原因ですね。
HONDA JAZZ50
同メーカーのMAGNA50より前に販売されたアメリカン原付1種(49㏄)バイク
MAGNA50との違いは、マグナがセル始動に対してJAZZはキック始動、これによりバッテリー上がりが少ない
マグナに比べて車重が軽く、必然的に速度が出る(マグナが原付のわりに重い)
マグナは以前の記事がありますが、ジャズはないですね。今回は軽くJAZZ50の作業風景を残しておきます。
年式のわりにはきれいです(お世辞)
外装はボロボロだろうと年式のわりにきれい(お世辞)。でも全部やり直しです。
きれいに見えたとしても、よーく見ると塗装は色あせているし、分解しないと落ちない錆もいたるところに出ています。
最近作業場の工事ばっかりでバイク作業から離れてましたからね。
自分のリハビリがてら今回は、
1人プレイ、エアツールあり、道具の片づけコミコミでどれくらいかかるかな?
分解 開始!
30分経過~
8月ですので暑い。でも外で作業よりは。
外装・配線類が外れました。
外装は先ほどの状態で、全体的にやり直し。いくつか故障個所も発見。
一応、走るとまる、曲がるOKの状態だったんですけどね。
キャブからガソリン漏れてて、フロントブレーキが効かないくらいでも走れる走れる!
ヘッドライトもウィンカーも付きません!アイドリングも微妙~~~
70分経過~、工具のお片付けも完了~
終了!、自分はJAZZ分解初めてですが、よくマグナに似ていますね。
この時に、故障個所・塗装箇所・交換部品などを決めていきます。
フォークは亀裂だらけで。分解は決定。マグナ・JAZZは現在まで100%ここは交換です。
ブレーキワイヤーが錆で固まっています。ブレーキ本体は異常なし。
アクセルワイヤー取り付け部が裂けていますね。こんなんでも操作はできました。
錆が結構すごい。外してみるとよくわかります。可動部やネジ類のサビは落としておかないと後が大変です。
次に故障したとき外れない!ボルト折れた!ボルトが取れてるのに抜けない!はよくありますからね。
さて、今回もマットブラック仕様がよいかな?JAZZはマットブラックよく似合いますね。
只今、計5台の塗装待ち・・・・
1日で塗れる?
む~り~じゃろ~ね