JADE250の修理 その3

ハンドル周りは現在のバーハンドルからセパレートハンドルに変更希望です

セパハン化ですね。CBX仕様でメジャーなカスタムらしい・・・

わかりませんが、セパハンにすると、フォークにハンドルが付くわけで。
結果的に現在のバーハンドル入れてるステーが残るわけなんですが・・・。これはどうするの?

そのまま残ってしまうので、短いバーでも通してアクセサリーステーとか?

残すor切るですね。それこそCBXの部品が付くのかも?ただ確信もないですし。
ネット記事では残ってますね。気にならないってことかな?気になるんですが・・・
オーナーさんに聞いてみます。

切断しちゃうか残すか。
切ると強度が下がるかも?そのままだと違和感が残ります。

確認しました!カットで!

いきなり現車切るわけにもいきませんので、中古品でお試しです。写真は購入した中古品

切りました。顔みたいになった

強度は問題なさそうです。穴は埋めないとですね。

なんやかんややった後。。。うちではこれが限界です。

残るよりいいのでは?

次にリアサスです。フロントはギブアップになりましたが

リアもなかなか。OHはできない構造です。

抜けはないようですが・・・
社外品だと微妙に長さが違うので・・・
ギアあたりに負担が来るとか・・・・

錆を落として塗るパターンか、負担を承知で社外品か。

塗る方向になりました~

金色が順調に増えていきます~

お~そうなりますか~

傷を消していたら鏡面磨きになりました。ここだけ新品よりピカピカですよ~

きれいになってる感がいいですね~

キャブレターは交換部品が外からは見えないんですけどね・・・

部品も揃ってきましたのであともう一息です