
そうでもないんですよ。これが。

フルフェイス、半キャップ、ジェット、システム、仮面ライダーマスク。いろいろあります。

どれもヘルメットなのでOKっぽいんですが、大前提が2つあります。

バイク用品専門店で買えばまず間違いないけどね。通販やホームセンターなどで購入するときは自分でチェック!



PSCマーク:日本で販売するのに必要な要件を満たしたヘルメット(これを満たさなければ販売できない)
SGマーク:PSCを満たし、且つ一定の安全基準を満たしたもの
JISマーク:PSCを満たし、且つ一定の安全基準を満たしたもの

稀に何もマークが無い場合も。公道使用不可(本当は国内販売不可)です。通販などに稀にあります。要注意!

PSC+SGまたはJISマークがついているのが良いです。PSCマークのみでもいいけど安全性は最低限と思ってください。
ホームセンターだとPSCのみの場合があるのでSGかJISが付いてるかチェック!
ヘルメットはもしもの時に備えた装備です。事故ではどれくらいの衝撃が来るかわかりません。
ヘルメットは暗税制で選びましょう!
PSC+SGまたはJISマークがついているヘルメットを選んでください

基本的にバイクであればフルフェイスを推奨しています。

半キャップもダメではないのですけど・・・
安全性がちょっと。ね。
- フルフェイス・システムヘルメット:頭部を顎までガード。事故で外れる可能性は低い。
防御力:A - ジェットヘルメット:頭部はガード、前面~顎はプラスチック。事故で割れるケースあり。
防御力:B - 半キャップ:頭部の半分をガード、顎ひもの有無にかかわらず事故で取れそう。
防御力:C - 半キャップを首の後ろにつける:後ろから首への狙撃は防げそう。事故に対しては無防備。
防御力:論外

事故したとき。を考えてヘルメットは選びましょう。

無いよりマシ。くらいのヘルメットはほんとに無いのと同じですよ。

眼鏡の方はシステムヘルメットまたはジェットヘルメットがおすすめ

きちんとしたメーカー品なら眼鏡を通す隙間が作ってあるので親切!

どうしても顔を覆うのが嫌な方はジェットヘルメット

半キャップはバイクに乗る場合は不向きです。
ヘルメットは半キャップ以外で!できればフルフェイス推奨!
ヘルメットはバイク用品店で選ぶのが良い
通販やホームセンターで購入するときはPSC+SGやJISマークを確認!
できればフルフェイスで顎までしっかりガードできるものを!

最近のヘルメットは快適な工夫がされるようになってきました。
昔のようにムレムレで窮屈なイメージはいったん忘れて、バイク用品店で店員さんに聞いてみてください。

サイズも豊富になっているし、店員さんに相談するとインナークッションを変えて、自分にぴったりにしてくれたりもするよ!