
素手ではないという時点でありがとうございます。
もちろん、どれでも素手より良いです。
ゴム手袋でもなければ。
もちろん軍手でも。


大牟田市の教習所なんて黒ずんだ軍手ですよ。どこでもそうなのかな?

そうですよ。せめて滑り止めのプチプチが付いてる軍手にしてほしいですね。


いや・・・・、まぁ。


とりあえず、自分が使ってる手袋です。春~秋用。
メーカーはGOLD WINというところの。バイク用品メーカですね。
滑りにくい:ハンドルを握るので。滑りにくくなっています。作業用手袋でもこれは全く同じ。
風通しが良い:走行すると風が通るようになっています。冬用は除きます。
季節ごとに設計されている:一般的に春~秋用、冬用と2パターン
プロテクターが付いている:はね石などの飛んでくるもの、事故の時から身を守る設計です。
結構丈夫:大事に使えば長持ち。ツーリングだけなら数年もちます。
便利機能付き:スマホが操作できる・ヒーターが付いているなどなど(手袋による)

そしてメーカー品はかっこいい・・・

デザインは好みなので。ここでは安全性を主に。

見ればわかる通りですが、まず外側(手の甲)にプロテクターが付いています。


赤枠がプロテクター、強そう。

これはちょっと行きすぎな気がしますが。
で、せっかく読んでいただいているので、プロテクターの選び方を少し。

外側よりも内側、手のひら側をよく見てください


手のひら側にクッションがあるものが理想です。
保険屋さん曰く「人間転ぶと反射的に手のひらをつくから」だそうなので。
自分は必ずここを見て選んでます。

自分は反射がないのか腕から着地しました。

指の有り無しは「有り」の方が良いです。
最悪の場合を考えて選ぶので、
事故で指がちぎれにくい方が良いでしょう。

多少の慣れはあるものの、ずーーっと違和感があるものはいずれ付けなくなっちゃくかも。

冒頭でお話しした通り、軍手でも付けないよりはマシです。
なので不快で、外して素手になりたくなるような手袋は避けましょう。

手袋もヘルメットと同じでサイズとか重要です!

通販でもよいのですが、できればメーカー品で。かつ、一度は試着したものが良いですよ。

ヘルメットも手袋も試着してみる。大事です。

単純に冬用だけ違います。

春や秋の朝方や夜は冷えることもあるので、冬用1つ、春~秋用1つを持っておくと便利です。
手袋は必ず着用!
プロテクターが手のひらについてるものが良い
サイズなど試着してから選びましょう
春~秋用と冬用がありますのでバイクに乗る時期に合うものを