

整備のご依頼です。

よくご依頼いただく、「個人売買後のメンテナンス」です。

動作はOKなんですが、「加速時に変な音がする」「買ってから整備はきちんとできてないので見てみて欲しい」ということです。

まぁ、動いているし、走る止まる曲がるOKというやつですね。
今回のご依頼
・リアタイヤを交換
そのついでに
・加速時に変な音がするので気になる
・個人売買購入後はメンテしてない、その前のメンテ状況は不明
・通勤に仕様、加速以外は長期乗らないときにかかりが悪い

タイヤ交換のついでなのか、整備のついでに交換なのかは置いといて。
とりあえず故障の見当は付いてますが、確認するため試しのり~~~

秒で帰還。

予想通りでクラッチでしょう。さて分解しましょ。・・・あ


オイル落ちてきました。天井からかな???


エンジンからみたい。エンジン下部の全体にオイル・・・

ヘッドからかな?それ以外もあるかもだけど広範囲にオイルついてるのでちょっとわからない。

限定したいところですが、これはオーナーさんに一度確認してからにしましょう。


本命のクラッチですが、ぱっと見は異常なし。

どうやら中っぽいですね。


クラッチを分解します。どこが壊れてるというわけではないのですが。

結果はクラッチのメンテナンス不良でした。

なんやかんや交換するような故障じゃなくてよかったですね。ところで・・・


シグナスSVってクランクケースカバー外すとエンジンオイル出てくるのなんで??

よく見たら、オイル量確認の窓が付いてるのね。反対側に付けないとメンテナンス性がわるいのでは・・・

だからケースカバーに紙ガスケット??ゴムシールが一般的なのに。

なんかこう・・・せっかく故障に部品代要らないってわかったのに。
カバーの開け閉めで部品代がかかるのも悲しいですね。


タイヤは交換ご依頼ですので、交換っと。お?

残念、このシグナスSV。スクーターなのに簡単にはマフラーが外れないのです。

う~ん。メンテナンス性がもう少し欲しいですね。このまま交換します。


リアブレーキシューOKです。動作もOK。



タイヤはさくっと交換して



マフラーの周辺のサビは落として耐熱塗料で塗っときましょ。


エアクリーナーもついでに交換してほしいそうです。



ギトギトのフィルターも交換です。ついでに作業できるとこは一緒に交換しておくと良いですね。

工賃がかかるような作業でもないからね。


ブレーキフルードはもう駄目みたいです。

マスターシリンダーを表に出すにも色々外すんですね。シグナスSVって。



結構リンスして通さないと色が変わらない。分解して洗いたいところだけど動作は良い様。
ブレーキの効きは気になるくらいには悪くなってました。

次回はキャリパーのOHをおすすめします。


インナーが白い。スクーターはこれが目立つと残念なんですよね。

オーナーさんに何かのついでに塗っても良いかお尋ね。OKだそうなので、

ということで白化部もきれいにして返却です。エンジンオイル漏れは報告して様子を見ていくことに。