
車検終了です。相変わらず光軸調整面倒です。

うちのノウハウ不足です。早めに改善せねば。まぁ、車検は問題ないですね。


ツーリングも問題なし。ということで購入後の整備費用を計算です。

購入金額は伏せておきますが、格安では無いとだけ言っておきますよ。

実働、走行可能(笑)ですから某オークションで高めだけど市場価格より結構安い。と思ってくださいね。

合計金額を一般的な工賃などの価格、ネットで調べた比較的安い価格で計算していきましょう!

うちの金額設定計算ではないです。うちの金額で計算すると誤解が生まれますので。

うちの計算=ほかのバイク屋も同じ。と考えてオークション購入し、近所のバイク屋に持ち込みすると途方もない金額になります。

料金体系や塗装の依頼先などバイク屋さんで計算方式は様々です。
整備はするけど塗装はしない。分解にいくらかかる。などなど。

その辺を考慮しつつ計算してみましょうね。あくまでネットで調べた安い金額の合計です。
輸送費:業者さんに依頼した場合…40000円ほど(2~3県をまたぐくらい)
フロント・リアブレーキOH:20000円
フロントフォークOH:20000円
キャブレターOH4気筒:20000円
外装分解:10000円
スイングアーム、エンジン部品鏡面加工:?円
全塗装:80000円(ソリッドカラーの場合)
電装系修理:5000円✕2
バッテリー交換:1000円
部品代:50000円
その他の修理交換工賃総額:40000円
車検費用:40000円(ユーザー車検した場合で自家用軽トラで持ち込み又は仮ナンバー登録の概算費用)
計331000円

うわ、微妙にリアルな金額

程度がそこまで粗悪じゃない場合。です。
不動の原因が不明や、今回より放置や欠品ありの粗悪状態な場合はもっとかかります。
その他細かい修理の計算は面倒なのでまとめました。すいません。

安めの金額設定で購入額+30~40万円くらいですか。

もしくはそれ以上です。状態に左右されますし。

相場が60~90万円と考えると・・・

普通にgooバイクで買った方がいいんじゃないです?あんまり変わらない。

バイク屋さんなら仕入の状態から整備の状況も把握してありますから安心ですし。


安く済ませようと外装を汚いままだと、↑の写真みたいな状況でちょっと恥ずかしい。。。。
やはり、個人売買は腕に自信がある方向けです。

全塗装なので新車の横にも停めれますよ。
個人売買やオークションに不安がある方は代行もやってますのでお尋ねください。

たまにご依頼あってます。
もちろん今回の概算みたいな金額にはならないのでお気軽にお尋ねください。

個人売買で痛い目見る前に・・・聞くだけはタダですし。

オークションや個人売買のサイトURLをコピーしてお問合せまでどうぞ。
