50㏄~125ccのバイクを登録する手続き

原付1種・原付2種(50~125㏄)のバイクのナンバー申請方法のご紹介です。

手続き場所はお住まいの市役所・役場です

市役所・役場の税務課が登録受付となります。わかりにくい場合は総合案内でお尋ねください。

「原付バイクの登録がしたい」と職員さんに伝えると案内していただけます。

ナンバープレート申請に必要なもの

  • 販売証明書
  • 印鑑
  • 本人確認書類(運転免許証)

販売証明書は車両購入時に発行いたします。

必要事項を記入の上、窓口に出されるか、わからないところがあれば無記入で持ち込み受付の職員さんの指示に従って記入します。

きなこ
きなこ

記入例は下の画像を参照してください

なぜか車名はメーカー名です。間違って「カブ」「マグナ」とか書かないようにね!(1敗)

排気量は50㏄は49㏄、125㏄は124㏄と書きます。と自分は窓口でいつも言われてます。無記入で持ち込んで一応聞いています。

ナンバープレートを受け取る

書類を提出後、「ナンバープレート」「標識交付証明書」がもらえます。

  • ナンバープレート:車両に取り付けます
  • 標識交付証明書:次の自賠責保険加入に必要な書類になります

ナンバー発行にかかる手数料は無料です。

自賠責保険に加入する

公道を走行するにはナンバープレートを付けるだけでは走れません。

「自賠責保険」に入る必要があります。入らないと違反です。

ちなみに、50万円以下の罰金または1年以下の懲役、違反点数6点、免停30日間だよ!もはや即死レベルだね。

自賠責保険はコンビニエンスストアで加入が簡単です。保険屋さんと仲良く連絡を取れる場合はお願いできますが、コンビニエンスストアでは24時間いつでも・すぐに加入できるので便利です。

  • マルチコピー機で発行できます
  • コピー機の「自賠責保険加入」「バイク保険」などのメニューから案内に従い、「標識交付証明書」の内容を入力します
  • 加入年数を選びます(1~5年 長くなるほど1年あたりの金額が割引されます)
  • レジで保険金額をお支払いし、「自賠責保険証」「保険標章シール」を受け取ります
  • 「自賠責保険証」:バイクに常に載せておきます(又は乗る際に必ず携行)
  • 「保険標章シール」ナンバープレートの数字・文字がない箇所(左上)に貼り付けます

以上でバイクに乗る準備は完了です。

もしもの場合に備えて、「任意保険」「家族の車の保険のバイク特約」も検討してくださいね!