
左:新品のディスクローター
右:ジャダーが出ていたディスクローター

研磨の時点で少し曲がってるかな~と思いましたが、研磨で修正可能と判断→ダメでした・・・

ここは素直に交換すべきでした。

水漏れの方はキャブレターを再度外してっと・・・・・・・と?

さっきからずっとキャブレター外してない?

なにか不思議な力でキャブレターが外れません・・・・
1回目は特に問題なく外したキャブレターですが、2回目はなぜか外れません・・・
OH済、塗装済の状態なので色々と気を使いながら作業していると外すのに2時間ほどかかっておりました。。。。

終わらる予定で終わらない・・・・

水漏れ対策作業だけなら5分ほどでした!

今度はキャブレターの組付けがうまくいかない・・・・・

ほんとに1回やったんですか~?

1回目は困った覚えがないのですが・・・
組付け時もうまくいかず。結局2日間かけて水漏れ修理。
(予定では1時間ほどの予定でした・・・・)
なかなか付けれないので調べてみたところ、JADEのキャブレターはつけにくい外しにくいものだそうで。
1回目が何も引っかからなかったのは運が良かっただけのようです。

再度カバーはついていませんが、おおよその作業が終了です。
あとは試運転しながら調整と、新しい異常が出ないチェックします。

ふむ!ジャダーも消えてますし、特にトラブル発生もなさそうです。少し中距離も試してみます。

タイヤも新品なので最初はゆっくりから。徐々にテストしていきます。

サイドカバーをつけて・・・・ん?付けれない??

CBXテールがサイドカウルに干渉してますね。ここも一筋縄ではいかないようです。

テールをずらすとカタカタ音がする・・・ずらさないとサイドカバーが付かない。
いいとこで付けないといけないのか~

修正が尽きませんが、そろそろ3か月になろうとしてますのでそろそろ仕上げないと・・・

シートのベルトがボロボロなんですよね~。とりあえず取ってみて直せたりするんですかね??

またなんか見つけてる。
次から作業期間は長めにした方がよさそうかな・・・