
原付でも単車でも。ダメではないです。よくもないですが・・・

半ぞででコケて腕の皮がズリズリになりましたが、それでもよければ。

早い話、大事故の場合は服は防御力を為さないので・・・

じゃあ半そで短パンでも?

ダメではないです。
ただし、「事故とか転倒とか、なーんも考えてねー、やべーやつなんだろーなー」
と周りに思われててもおかしくはないですね。

・・・

法律で明確に決まっていません。
バイク乗りの人たちには
「長袖・長ズボン・靴」が一般的になっています。

靴と長ズボンは守ってる。長袖は長距離走るときは着てます。

じゃあ近距離はやべーやつなんですね。

・・・

長袖・長ズボン・靴が当たりまえ。
こんな時代になるなんて、と思われる世代の方もいるでしょう?
最近のバイク乗りさんマナーがとても良いです。昔とは違う。

昔から乗ってる、いまだ昔と同じ人もいますがね。
あと、言わんでもいいかな、わかるよね?暴〇族とか。
マネしないように!

教習所で付けるアレですか・・・

あっても良いですが、実際つけてる人は少ないような?
専門的に言ってよいなら、脊椎プロテクターはどんな事故・転倒の際にも有効です。
そのほかのプロテクターは軽い事故・転倒に有効かと。
バイクの事故は車と違ってパターン多すぎですからね。命だけ守るとして、頭と、背骨と胸を守れればいいんですが・・・。事故にあわない運転を心がけましょうね!

着るエアバッグみたいなのもありますので心配な方はそちらも検討してみてください。

これはダメです。スリッパとかサンダルは違反になる可能性があります。というか見つかったら違反です。

安全交通義務違反。5000円くらいの罰金です。

まぁ。直接操作にかかわるところですから。
普通に考えればそうですし、止まるときに車が走る道路に足をおろすのですから、

指がむき出しの物は違反と思われてもおかしくないと。

靴は何でもいいんですが、できればくるぶしまで覆っているものが良いですね。

あまりないけど、意外に紐が絡んじゃうってこともあるので注意です。

ライダーブーツじゃないとダメってことはありませんけど、ライダーブーツだと運転しやすいような工夫がされてたり。

長袖・長ズボン・靴 どれも身に着けるとどうしても暑くなりますからね。

正直、夏は涼しい格好で運転したくなるよね。

長袖・長ズボン・靴
どれであってもメッシュ素材の物をおすすめします。
長袖のメッシュは着ていた方が半そでより涼しいですよ。

わかるんだけど、乗る前が暑いんだよね~

といって半そでで乗ればやばいやつですよ。
まず、脂肪を脱げばいいんじゃないの?

標準装備の人もいるんです。
排気量にかかわらず、理想は「長袖・長ズボン・靴」
プロテクターは自分のスキルと走り方と相談
靴はできればくるぶしまで隠れるものを
スリッパ・サンダルでの運転は罰金の違反です
夏場はメッシュ素材の物なら涼しく乗れるかも